オープンキャンパス開催のご報告

7月11日(土)、青空の下、第2回オープンキャンパスが開催されました。
昨年、同窓会から寄贈した大型テント2台は、参加受付コーナー等に活用されています。

尚、今後のオープンキャンパス、体験入学会の開催予定は下記のとおりです。
7月26日(日) 10:30 ~ ・・・オープンキャンパス ※無料送迎バス運行あり【要予約】①米沢・赤湯・上山・山形ルート(日帰り)
②大船渡・気仙沼・一関・栗原ルート(日帰り)
③本荘・酒田・鶴岡ルート(往路7/25、復路7/26)

8月 9日(日) 10:30 ~ ・・・オープンキャンパス※無料送迎バス運行あり【要予約】
①郡山・福島ルート(日帰り)
②能代・秋田・横手ルート(往路8/8、復路8/9)
③八戸・盛岡・花巻・北上ルート(往路8/8、復路8/9)

8月23日(日) 10:30 ~ ・・・半日体験入学
9月 6日(日) 10:30 ~ ・・・オープンキャンパス
9月26日(土) 10:30 ~ ・・・推薦入試説明会同時開催
10月 4日(日)  10:30 ~ ・・・半日体験入学
11月 8日(日)  10:30 ~ ・・・1日体験入学
12月 6日(日) 10:30 ~ ・・・1日体験入学
1月24日(日)  10:30 ~ ・・・1日体験入学
2月21日(日)  10:30 ~ ・・・1日体験入学
3月26日(土)  10:30 ~ ・・・半日体験入学

学園の献血活動に厚生労働大臣から感謝状

1月29日仙台市内のKKRホテルにて、宮城県献血推進協議会が主催する「献血者に感謝する集い」が開催され、長年献血に積極的に協力した団体として本学園が選ばれ、厚生労働大臣から感謝状と盾が贈られました。
当協議会によると、平成24年度は前年より8千人ほど上回り延べ9万人を超える協力があったが、依然、高齢化による献血が可能な方が減るなど減少傾向が伺え、安定的確保が重要課題と協力を訴えています。
理事長代理として会に出席した、専門学校事務局次長の千田利朗氏は表彰の席で、学校としてこれからも継続的に協力していく決意と感謝の言葉を述べました。

第九コンサート開催報告

同窓会が後援参加した学校法人東北文化学園大学の第九コンサートが、平成25年12月10日(火)光のページェントが彩る定禅寺通りにある東京エレクトロンホール宮城にて開催されました。
当日は1,411人の来場を数え、練習を重ねてきた専門学校と姉妹大学の学生たちが、東北大学や岩手大学の学生たちとともに、交響曲第九番合唱を高らかに歌い上げ、お客様から万雷の拍手を受けていました。
第九コンサート風景
Data:
日時/平成25年12月10日(火) 開演19:00(開場18:30)
場所/東京エレクトロンホール宮城
曲目/フィンランディア(シベリウス作曲
交響曲第九番合唱付(ベートーヴェン作曲)
指揮/篠﨑靖男
演奏/仙台フィルハーモニー管弦楽団
合唱/東北文化学園混声合唱団 東北大学合唱団 岩手大学混声合唱団 ほか
後援/東北文化学園専門学校 東北文化学園大学 宮城県 宮城県教育委員会 仙台市 仙台市教育委員会 河北新報社 NHK仙台放送局 東北放送 仙台放送 宮城テレビ 東日本放送

平成25年度入学式が挙行されました

 4月4日(木)午後2時から、東北文化学園大学体育館で平成25年度入学式が挙行されました。


 当日は晴天に恵まれ、穏やかな入学式を迎えることができました。


 入学式では入学許可の後、新入生代表の臨床工学科 神野智美さんの宣誓があり、野田校長の式辞、土屋学長からの祝辞、在校生代表のこども未来科 石川麻衣さんからの歓迎の言葉と続き、祝電が披露され、最後に学園歌「輝ける者」を斉唱して、終了しました。


 なお、立石会長も壇上に列席され、新入生を迎えられました。


 新入生は翌日から、オリエンテーションが始まり、新生活がスタートしました。

平成24年度卒業式が挙行されました

 

 3月14日(木)午後1時から、東北文化学園大学体育館で平成24年度卒業式が挙行されました。

 当日は晴天に恵まれ、穏やかな卒業式を迎えることができました。

 卒業式では各科代表に卒業証書が授与され、各賞の表彰が行われました。野田校長の式辞、大学の土屋学長から祝辞、在校生代表のこども未来科 石川真衣さんの送辞があり、それを受けて、卒業生代表の環境エクステリア科 新沼正之丞君の答辞がありました。最後に学園歌「輝ける者」を斉唱して、終了しました。


 なお、立石会長も壇上に列席され、卒業生を祝福されました。また、同窓会入会のご挨拶がありました。

 卒業生は翌日から、新生活の第一歩を踏み出しました。



3.11追悼コンサート開催

 

 あの未曾有の大災害の記憶を風化させないために、電力ホールにおいて、大震災発生の当日午後2時46分に黙祷を捧げ、続いて犠牲となられたひとびとやそのご遺族に思いを馳せる「3.11追悼コンサート」を行います。

 「3.11追悼コンサートでは、東北大学交響楽団の管弦楽と共に東北3県から6つの合唱団が参加して、モーツアルトのレクイエムを演奏します。

 なお、同窓会も協賛しておりますので、皆様お誘い合わせの上、足をお運びいただけましたら幸いです。


【プログラム】

 モーツアルト レクイエム  ハイドン 交響曲第1番


【会場】

 仙台電力ホール


【日時】

 平成25年3月11日 開場13:00 黙祷14:46 開演15:00

入場無料予約不要 お気軽のご来場ください。

パネル展は13時から開催です。コンサートご観覧は14:00より入場いただけます。


【後援】

宮城県 宮城県教育委員会 仙台市 仙台市教育委員会 岩手県 岩手県教育委員会 
NHK仙台放送局 東北文化学園大学同窓会 東北文化学園専門学校同窓会


【出演者】


揮 佐々木正利 高橋 信雄

オーケストラ:東北大学交響楽団


【合唱】

東北文化学園混声合唱団 東北大学混声合唱団岩手大学混声合唱団
仙台宗教音楽合唱団 盛岡バッハカンタータ・フェライン、山響アマデウス・コア

「東日本大震災と復興への取り組み」パネル展(コンサート会場で同時開催)13:00より


【お問い合わせ】

学校法人東北文化学園大学3・11追悼コンサート係 TEL022-233-3330